第15回日本バッハコンクール 動画大会本選(東京)優勝者インタビュー(小学5・6年A部門)

ご参加部門:小学5・6年A部門
お名前  :内田 晴貴さん
演奏曲  :アレグロ(C.P.E.バッハ)




Q1:日本バッハコンクールを受けようと思ったきっかけは、なんですか?

姉が参加していたのでバッハコンクールの名前は知ってました。ピアノ教室の仲間も参加していたので自然な流れで、小学校1年生の時にぼくも挑戦してみることにしました。今回は4回目の挑戦でした。学校で金管バンドに入っているため秋の週末は忙しいけど、動画大会だと参加しやすかったので助かりました。

Q2:課題曲を練習されてみて、いかがでしたか?

前年に弾いたことがあって、好きな曲の一つでした。しかし音が飛ぶところが多くて、練習が必要だなあと思いました。苦手なスタッカートが多かったのは苦労しました。この曲を弾くことでトリルが少し得意になれた気がします。曲が仕上がってきたらフレーズごとに表情を変えて、会話しているように弾くのが楽しかったです。

Q3:動画大会本選(東京)当日のご様子、ご感想をお聞かせください。

秋に他のコンクールで来たことのあるホールだったので周囲を気にせず、落ち着いて弾くことができてよかったです。

Q4:第1位を受賞された時のご様子、ご感想をお聞かせください。

ぼくは疲れていたし、すごく上手だなと思った人がいたので、授賞式は残らずに帰宅してしまいました。だからホールに残っていた家族から連絡が来たときは、びっくりしました。

Q5:今後の目標を教えていただけますでしょうか?

3月に記念コンサートで連弾を披露するため猛練習しています。その後、春は教室の発表会があり、夏はコンペもあるし、秋には学校の音楽会の伴奏オーディションも出たいです。こうして挙げてみると、今年もたくさん練習することになりそうで楽しみです。

【お写真】
【演奏動画】

⇒他の部門の優勝者インタビューはこちらから

公式Facebook

コンクール記録

■2023年度 第14回を振り返って
■2022年度  第13回を振り返って
■2021年度  第12回を振り返って
■2020年度 第11回を振り返って
■2019年度 第10回を振り返って
■2018年度 第9回を振り返って
■2017年度 第8回を振り返って
■2016年度 第7回を振り返って
■2015年度 第6回を振り返って
■2014年度 第5回を振り返って
■2013年度 第4回を振り返って
■2013年度 第3回を振り返って